kamakura16の記事
-
-
転職を成功させるために、自分をマーケティングする
転職は市場です。となると市場の原理が働きます。有能な人材は高い値段が付き、コモディティな入れ替え可能な人材は買い叩かれます。さて、あなたはどちらの人材ですか? いや、いまコモディティ人材でも構わないの ...
-
-
コモディティ人材にならないために、あなたはどう働くべきか
あらゆる価値が激変していく時代。コモディティ人材は、企業に買い叩かれる時代。 あなたがコモディティであれば、高い給料は払ってもらえず、締め切りに追われて帰宅時間も0時を超える……ということになります。 ...
-
-
転職をむやみに、繰り返すのはナンセンス。戦略を持って転職しよう
今の職場がいやで、転職を考えている人もいるかと思います。ブラックな職場にいるのなら、とにかくエスケープすることも大事です。 しかし、闇雲に転職するのは、考え物です。無計画に転職ばかりを繰り返す人がいま ...
-
-
ブラック企業を見分ける方法
転職したら、ブラックだった。それ、悲劇です。 そんなことがないように、ブラック企業の見分け方をお話ししましょう。転職指定はいけない会社です。もし、今あなたがこのような会社で働いているのなら、即刻やめて ...
-
-
コモディティ人材は、給与が上がらない
転職さきも引く手あまた。もちろん新しい会社に転職するたびに、給与が上がっていく。あなたは、そういう人材にならなければならないのです。 そのためにはどうすればいいのでしょうか……。 それを考える上で、2 ...
-
-
転職は、自分への投資である、と考える
あなたは資本主義を生きている。しかも高度に発達したグローバル資本主義。世界の企業は血眼になっていい人材を探している。つまり彼らは、人材に投資しよう、と思っているのです。 そう。投資。 投資こそが資本主 ...
-
-
FacebookやTwitterが、転職の妨げにならないように……SNSの時代を生き抜こう
SNSの時代だ。SNSはやらなんですよ、好きじゃないし……なんて言っていられない。既にFacebookやTwitter、またInstagram、日本において何かの情報を発信したり、交換したりするプラッ ...
-
-
武器としての決断思考 瀧本哲史 星海社新書
2018/5/27 リベラルアーツ, 武器としての決断思考, 瀧本哲史
人生は決断の連続である。 そして、社会に出て、起業に勤務し、仕事をする、という世界では、それが際立ってくる。 決断しなければいけないのだ。誰が?あなたが。 これまで、あなたは、自分自身で決断したことが ...
-
-
正解のないテストで勝ち続けるために
社会人になる、ということは、正解のない問題を説いていく、ということだ。 学生時代は、だいたい正解のある問題を解くことが仕事だった。でも社会人は違う。(大学K性も違う部分があったはずだけど) そこを勘違 ...
-
-
転職の相談をしていい、むしろするべき相手
転職を考えている時、基本的には、家族以外は誰にも相談するべきではありません。所詮、あなたのことは、他人事。他人でない人(家族ですね^^;)に相談するべきで(なぜならあなたの転職の影響力が大きいから)、 ...